
炎症を抑える効果が強く頭痛・生理痛・歯痛などに高い効果を発揮します。炎症を鎮めて痛みなどの症状を抑え、熱を下げる効果もあります。対症療法薬ですので、原因そのものを治すことはできません。
炎症や発熱を引き起こすプロスタグランジン(PG)という物質の生合成を抑制し、プロスタグランジン(PG)の合成酵素シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害します。
この薬の仲間は非ステロイド抗炎症薬(NSAID)といわれており、様々な痛みに広く使用されています。化学構造的にはプロピオン酸系に分類され、解熱、鎮痛、消炎作用をもっていり、副作用も比較的少ないです。安全性も高く、市販されている痛み止めの多くに配合されています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。